「ネイティブキャンプでおすすめの教材は?」「ネイティブキャンプの教材の選び方は?」と、ネイティブキャンプの教材について疑問を抱えている方は多いでしょう。
ネイティブキャンプには40種類以上の教材が用意されており、選び方次第で学習できる内容が大きく変化します。
学習レベルや無料の診断を活用すれば問題ありませんが、おすすめの教材や詳細情報を知ればさらに選びやすくなるでしょう。
そこで本記事では、ネイティブキャンプの教材について詳しく解説します。
すべての教材やコースの内容を紹介し、レベル別のおすすめを提案するため、ぜひ活用してください。
料金 | サポート体制 | スケジュール |
---|---|---|
100円~ | カウンセラーへ相談可 | 24時間365日可能 |
- 世界130カ国以上の講師陣
バラエティー豊かなマンツーマンレッスンが可能 - レッスン回数無制限
回数無制限だからこそ、多くの英語に触れる機会を提供 - 18,000を超える豊富なコンテンツ
幅広い学習者に合わせた教材を用意し、学習をサポート
人気No.1 ネイティブキャンプの標準プラン | |
月額料金 | 7,480円 |
1レッスン | 1~25分 |
回数 | 無制限 |
ネイティブキャンプには無料教材と有料教材がある
ネイティブキャンプの教材は、会員なら基本的に無料で使用できますが、有料教材や条件付き無料教材も一部あります。
教材の価格はネイティブキャンプの料金プランと異なるため、有料教材を閲覧する場合は、会員種別を問わず購入しなければなりません。また、条件を満たせば無料で閲覧できる、条件付き無料教材もあります。
ここからは、料金種別ごとにネイティブキャンプの教材を紹介します。
無料教材
ネイティブキャンプの初心者向け(最低レベル3以下)無料教材は次の28種類です。
▼初心者向け(最低レベル1~3)
教材名 | レベル | 内容 |
---|---|---|
職種別英会話 基礎 | 3~8 | 職業ごとによく使う会話に特化した教材 |
ワーホリ英会話 基礎 | 3~8 | ワーキングホリデーで必要な基礎英語を学べる |
文法 | 1~8 | 英語の文法を学べる |
SIDE by SIDE | 1~6 | イラスト付き教材で英語の4技能を学習できる |
英検®二次試験対策 | 2~7 | 英検®二次試験対策専用の教材 |
旅行英会話 | 1~6 | 旅行でありがちなシチュエーションで使用できる英語を学べる |
ビジネス英会話 | 3~8 | ビジネスで活かせる英語を学べる |
TOEIC®L&R TEST600点対策(新形式) | 3~6 | TOEIC®L&R TESTで600点を目指す方向けの教材 |
実践発音 | 3~10 | カタカナ英語からの脱却を目指す教材 |
世界一周旅行 | 2~7 | 世界の観光地や文化についてディスカッションする教材 |
初めてのレッスン | 1 | 英会話初心者の方向けの教材 |
新文法 中1(教科書準拠) | 1~2 | 中学1年生の英語教科書に対応した教材 |
新文法 中2(教科書準拠) | 2~3 | 中学2年生の英語教科書に対応した教材 |
新文法 中3(教科書準拠) | 2~3 | 中学3年生の英語教科書に対応した教材 |
新文法 ビジネス英会話 | 2~6 | イラストを用いてビジネスシーンで使用できる英会話を学習 |
新文法 日常英会話 | 1~5 | イラストを用いて日常英会話を身につける教材 |
発音トレーニング 実践アメリカ英語 | 3~10 | アメリカンネイティブの発音を身につける教材 |
発音トレーニング 基礎アメリカ英語 | 1~6 | 母音と子音の発音方法を正しく身につけられる |
発音トレーニング 発展アメリカ英語 | 3~10 | 英語特有の発音を学ぶことでネイティブに近い発音を身につける |
スタディサプリENGLISH新日常英会話コースDaily教材 | 2~9 | スタディサプリENGLISHのテーマを収録された教材 |
都道府県教材 | 3~8 | 都道府県の名産品や観光地を題材にした教材 |
スピーキングテスト対策日常英会話 | 1~10 | 日常英会話の対策ができる教材 |
スピーキングテスト対策ビジネス英会話 | 1~10 | ビジネス会話の対策ができる教材 |
スピーキングテスト対策中高生英会話 | 1~5 | 中高生レベルの英会話ができる教材 |
5分間単語クイズ | 2~8 | クイズ形式で単語を学習できる教材 |
異文化コミュニケーション | 3~10 | 外国の文化を学び自国の文化を説明する過程で英語を学習 |
TOEIC®Speaking Test対策 | 1~10 | TOEIC® Speaking Testの対策ができる教材 |
イギリス英語発音 | 3~10 | イギリス英語特有の発音を学習 |
初心者から使用できる無料教材は非常に多く、幅広い目的やレベルの方に対応しています。
次は、中上級者向け教材(最低レベル4以上)の教材11種類をまとめました。
▼中上級者向け(最低レベル4~)
教材名 | レベル | 内容 |
---|---|---|
デイリートピック | 4~10 | 毎日更新される世界の動画で英語が学べる |
職種別英会話 実践 | 4~10 | 実際の場面を想定したロールプレイ形式の教材 |
ワーホリ英会話 実践 | 4~10 | ワーキングホリデーで使用できる実践的な英語を学べる |
デイリーニュース | 4~10 | 日々のニュースを題材に英語が学べる(毎日更新) |
5分間ディスカッション | 4~10 | 好みのテーマを選択して5分間のディスカッション |
スピーキング | 4~10 | イラストを見て質問への回答や状況説明をする教材 |
TOEIC®L&R TEST800点対策(新形式) | 6~8 | TOEIC®L&R TESTで800点を目指す方向けの教材 |
トピックトーク | 4~10 | トピックに対して自身の意見を伝えるための会話力を養う |
IELTSスピーキング対策 | 4~10 | IELTSのスピーキング対策ができる教材 |
スタディサプリENGLISHビジネス英会話コースDaily教材 | 5~10 | スタディサプリのビジネス英会話が収録された教材 |
実戦!仕事の英語 | 4~10 | コスモピア株式会社の教材をもとに作成 |
中上級者向け教材は実践的な学習内容が多く、活用すれば海外でも活用できる英語を身につけられるでしょう。
次は、キッズ向けの教材3種類を紹介します。
▼キッズ向け
教材名 | レベル | 内容 |
---|---|---|
キッズ・ゲームでえいご | 1~4 | ゲームで学べる子ども向け教材 |
キッズ 基本のえいご | 1~5 | キャラクターが描かれた子ども向けの教材 |
キッズ 絵本のえいご | 1~5 | ストーリーを通して日常英語を学ぶ子ども向け教材 |
キッズ向けの教材は、ゲームや絵本などお楽しみ要素が付帯する内容が多い傾向にあります。
教材内に退屈しないための仕掛けが施されているため、学習嫌いの子どもでも楽しみながら進められるでしょう。
条件付きの無料教材
ネイティブキャンプには、レッスン中のみ無料で観覧できる「条件付き無料教材」があります。
条件付き無料教材は次の3種類です。
教材名 | レベル | 内容 |
---|---|---|
LET’S GO | 1~5 | 歌やイラストを豊富に使用した子ども向け教材 |
SIDE by SIDE | 1~6 | 英語4技能をバランスよく学習できる |
ネイティブフレーズ日常英会話 | 7~10 | 海外ドラマで実際に使用されたフレーズをもとに学習 |
LET’S GOは、視覚や聴覚からも英語を吸収できるため、学習としてのみでなく感覚としての英語力が向上するでしょう。
SIDE by SIDEは、会話、リーディング、ライティング、リスニングの英語4技能を学習できる教材で、総合的な英語力を高めたい方におすすめです。
上記の教材はレッスンを受ける際に限り無料で使用できるため、まずは購入せずに試してみてください。
ネイティブフレーズ 日常英会話は、海外ドラマで実際に使用されたフレーズを学習できます。
現在はレッスン時とレッスン後のみ教材の閲覧が可能なため、内容に興味がある方は試しに受講してみましょう。
有料教材
ネイティブキャンプには、購入しなければ閲覧できない有料教材があります。
現在の有料教材を次の表にまとめました。
教材名 | レベル | 料金 |
---|---|---|
カランメソッド(NEW) | 1~10 | 【ペーパーバック版】・Callan Method(NEW)Stage1~12|各2,900円 【eBook版】・Callan Method(NEW)Stage1~12|各2,000円 |
ビジネスカランメソッド | 6~10 | 【ペーパーバック版】・Callan fo Business|4,200円 【eBook版】・Callan fo Business|3,400円 |
カランキッズ | 1~5 | 【ペーパーバック版】・Callan for Kids Stage1~6|3,900円 【eBook版】・Callan for Kids Stage1~6|2,800円 |
カランメソッド(OLD) | 1~10 | 【ペーパーバック版】・Callan Method(OLD)Stage2~12|各2,700円※ペーパーバック版Stage1は準備中 【eBook版】・Callan Method(OLD)Stage1~12|各2,000円 |
イラストで学ぶ英文法 | 2~9 | 【ペーパーバック版】・ENGLISH FOR EVERYONE LEVEL 1~2|4,000円・ENGLISH FOR EVERYONE LEVEL 3~4|4,500円 【amazon Kindle】・ENGLISH FOR EVERYONE LEVEL 1~4|950円 |
ネイティブキャンプの有料教材には、複数の購入方法があります。
それぞれの購入方法により料金が異なるため、コスト面を気にする方は注意が必要です。
とくに「イラストで学ぶ英文法」の料金差は顕著で、ペーパーバック版よりもamazon kindleの方が3,000円以上安く購入できます。
学習したい教材がある場合は、まず料金と購入方法を確認しましょう。
一部の無料教材はオンラインストアで書籍を購入可能
ネイティブキャンプの条件付き無料教材は、オンラインストアでの購入が可能です。
オンラインストアで購入できる条件付き無料教材の料金を次の表にまとめました。
教材名 | 購入する場合の料金 |
---|---|
LET’S GO | 【ペーパーバック版】 ・LET’S BEGIN 1(5th edition)|2,200円 ・LET’S BEGIN 2(5th edition)|2,200円 ・LET’S GO 1(5th edition)|2,200円 ・LET’S GO 2(5th edition)|2,200円 ・LET’S GO 3(5th edition)|2,200円 ・LET’S GO 4(5th edition)|2,200円 ・LET’S GO 5(5th edition)|2,200円 ・LET’S GO 6(5th edition)|2,200円 |
SIDE by SIDE | 【ペーパーバック版】 ・Side by Side 1|2,800円 ・Side by Side 2|2,800円 ・Side by Side 3|2,800円 ・Side by Side 4|2,800円 |
※料金は税込みです。
上記の教材はいずれもペーパーバック版のため、購入すればオフラインでも観覧できます。
オンラインでレッスンを受講し、自身に合う教材を見つけた場合は購入するのもよいでしょう。
ネイティブキャンプの教材に関する基礎知識
ネイティブキャンプで学習する際は、教材を使うことで効率的に英語を学習できます。
しかし、教材の種類が多いため、選び方や使い方が分からない方も多いでしょう。
そこで、ネイティブキャンプの教材に関する基礎知識をまとめました。
ネイティブキャンプの無料教材は受講生ではなくても閲覧できる
ネイティブキャンプの無料教材は、受講生でない方も無料で観覧できます。
無料教材でも単語の使い方や覚えておきたい定番フレーズなどは学ぶことができます。そのため、使い方次第ではレッスンを受けず、教材のみを使うこともできるでしょう。
しかし、ネイティブキャンプの教材はディスカッションパートが多く、講師と会話をする前提で作られています。
ネイティブキャンプのレッスンを受けてこそ力を発揮する教材であるため、授業を受けながら使うことをおすすめします。
ネイティブキャンプを利用するかどうか迷っている方は、無料教材の質をチェックしてから検討するのもいいでしょう。
コースと教材は違う
ネイティブキャンプでは、コースか教材を選んで学習をスタートさせます。
コースとは、複数の教材を組みあわせて作られたカリキュラムです。
ネイティブキャンプには、次の18種類のコースがあります。
コース名 | レベル | 内容 |
---|---|---|
日常英会話初級コース | 2~5 | 身近な話題で簡単な英会話を学習 |
日常英会話中級コース | 4~6 | 詳細な状況説明や自身の意見を述べるための学習 |
カランコース | 1~10 | 通常の4倍で英会話を習得できるコース(イギリス発祥) |
キッズコース | 1~5 | 12歳までの子ども向けコース(大人の受講も可能) |
初心者コース | 1~3 | 英語での挨拶や自己紹介など、基本的な内容を学習 |
日常英会話上級コース | 6~10 | 幅広い内容で自身の意見を正確に表現するための学習 |
SIDE by SIDEコース | 2~6 | イラストが豊富で楽しく学習できるコース |
英検®二次試験対策コース | 2~7 | 英検®二次試験の対策向けコース |
ビジネスコース | 4~10 | ビジネスシーンに特化した英会話を学習 |
発音実践コース | 3~10 | 実際の会話で伝えるための発音に特化したコース |
IELTSスピーキング対策コース | 4~10 | IELTSスピーキングの対策専門コース |
TOEIC®L&R TEST600点対策コース(新形式) | 3~6 | TOEIC®L&R TEST(新形式)で600点を目指すコース |
TOEIC®L&R TEST800点対策コース(新形式) | 6~8 | TOEIC®L&R TEST(新形式)で800点を目指すコース |
発音トレーニング 基礎コースアメリカ英語 | 1~6 | 発音の基礎を学習 |
カランキッズコース | 1~5 | 初心者向けのカランコース |
ビジネスカランコース | 6~10 | ビジネスシーンに特化した上級者向けのカランコース |
発音トレーニング 発展コースアメリカ英語 | 3~10 | ネイティブと同等の発音を目指すコース |
フリートークコース | 4~10 | 講師との自由な会話の中で英語を学習 |
※2024年12月27日時点
表を見てわかるとおり、ネイティブキャンプのコースは教材よりも種類が少なく、比較的選びやすい点が特徴です。
一方、教材は細分化された個別の学習内容で、コースを選択するよりも具体的な学習内容を選択できます。
学習したい内容が明確な方は教材を、細かな学習内容を選択する手間を省きたい方はコースを選択するとよいでしょう。
いずれもメリットとデメリットがあるため、自身に合う選び方が大切です。
ネイティブキャンプでおすすめの教材・コースをレベル別に解説!
ネイティブキャンプの豊富な学習プランの中から、レベルに応じたおすすめの教材・コースを紹介します。
教材やコース選びで悩んでいる方は、自身のレベルに合うおすすめ教材を試してください。
初心者におすすめの教材
英会話初心者の方におすすめの教材・コースは次の4種類です。
- 初めてのレッスン
- 日常英会話初級コース
- 文法
- SIDE by SIDE
ここでは、基礎中の基礎から学べる教材や、上達するうえで役立つ学習ができる教材をピックアップしました。
英会話初心者の方は、次の4種類から自身の目的に合う教材を見つけてください。ネイティブキャンプを始めたい初心者の方には、次の記事もおすすめです。
初めてのレッスン
「初めてのレッスン」は学習レベル1の教材で、次の方におすすめです。
- オンライン英会話がはじめての方
- 自己紹介や挨拶などの基礎から学習したい方
「初めてのレッスン」は英会話初心者の方向けの教材で、挨拶と自己紹介をメインに学習します。
教材には日本語での読み方も書いているため、英語が読めない方でも問題なく学習をはじめられるでしょう。
ネイティブキャンプで最もレベルが低い教材のため、英会話に自信がない方はぜひ試してください。
日常英会話初級コース
「日常英会話初級コース」は学習レベル2~5のコースで、次の方におすすめです。
- 簡単な受け答えをマスターしたい方
- 「はじめてのレッスン」の次に学ぶコースを探している方
「日常英会話コース」は23,644個のレッスンが収録されたコースで、学習すれば基本的な日常会話を習得できます。
たとえば、好みのものや嫌いなものに対する表現や感情表現、現在進行形や過去形のような時系列に関する表現など、幅広く学習できる点が特徴です。
初級コースと言えども学習内容が非常に多いため、バランスよく英会話を身につけられるでしょう。
文法
「文法」は学習レベル1~8の教材で、次の方におすすめです。
- 英語の基礎を身につけたい
- 正しい文法で正確な英会話を身につけたい
教材のひとつである「文法」は、入門、初級、中級、中上級と4つのレベルが設定されており、自身の能力に合う学習を選択できます。
たとえば「日常会話初級コース」の内容をマスターした方なら、中級から学習をはじめると効率よく英会話を身につけられます。
また、英会話がはじめての方なら、入門で簡単な挨拶から学習するとよいでしょう。
1つの教材に幅広いレベルの学習内容が詰め込まれているため、レベルを問わず活用できる点が「文法」のメリットです。
SIDE by SIDE
「SIDE by SIDE」は、レッスン中のみ無料で教材を観覧できる条件付き無料教材で、次の方におすすめです。
- 総合的な英語力を高めたい方
- 楽しみながら英語の基礎を身につけたい方
学習レベルは1~6と初心者寄りの内容で、主に中学生から高校生前半レベルの内容を学習できます。
「SIDE by SIDE」は、会話、リーディング、ライティング、リスニングの4技能をバランスよく学習できる点が特徴で、抜け目なく能力を高められます。
また、イラストが多い教材のため、飽きずに学習できる点も特徴です。
中級者におすすめの教材
英会話中級者の方におすすめの教材・コースは次の3種類です。
- 日常英会話中級コース
- 5分間ディスカッション
- デイリーニュース(レベル4~6)
- フリートーク
英会話中級者の学習は、力をつけたい内容により必要な学習内容が分岐するタイミングであり、教材やコースの内容も多岐にわたります。
学習内容の選択次第で身に付く能力も大きく変わるため、思い描く将来像に何が必要なのか考えてから選びましょう。
日常英会話中級コース
「日常英会話中級コース」は学習レベル4~6のコースで、次の方におすすめです。
- 日常英会話初級コースの学習が終了した方
- 自身の意見や物事の詳細な情報を英語で説明したい方
「日常英会話中級コース」では、英語で詳しい情報説明をするために必要な英語を学べます。
たとえば、特定の人物同士の関係性の説明や「行くかもしれない」「勝つかもしれない」のように将来を予測する会話などが学習対象です。
初心者におすすめの「日常英会話初級コース」よりも踏み込んだ内容の英会話を学べるため、学習すれば英語で円滑なコミュニケーションが取れるようになるでしょう。
5分間ディスカッション
「5分間ディスカッション」は学習レベル4~10の教材で、次の方におすすめです。
- アウトプット能力を重点的に強化したい方
- 英語会話を円滑に進められるようになりたい方
「5分間ディスカッション」は、ディスカッションと復習を繰り返し進める流れで進みます。
ディスカッションでは、テーマに関する質問に対して自身の意見を述べる必要があり、瞬発的な会話力を高められる点がポイントです。
ディスカッションの後の復習では、次の点の修正を受けられます。
- 発音
- 単語やフレーズ
- 文法
自身の自由な発言に対して修正を受けられるため、潜在的な勘違いや間違いにも気付けるでしょう。
デイリーニュース(レベル4~6)
「デイリーニュース」は、学習レベル4~10の教材で、次の方におすすめです。
- 中級者向け教材から上級者向け教材にステップアップしたい
- 語彙力や読解力を高めたい
「デイリーニュース」の教材は、中級者には難しいハイレベルな内容も多いため、基本的には上級者向けです。
しかし、中級者が理解しやすい学習レベル4~6の教材も一定数あり、幅広いレベルの方が活用できます。
教材のニュースごとに学習レベルが表示されているため、学習できる内容なのかを確かめる作業が簡単にできる点も中級者におすすめの理由です。
また、幅広いレベルや話題の教材があるため、中級者から上級者にステップアップしたい方も有効活用できるでしょう。
フリートーク
ネイティブキャンプでは、教材を使用せずに講師と「フリートーク」をする学習方法も選べます。
「フリートーク」の学習レベルは4~6に設定されており、中級者以上が主な対象者です。
常に考えながら話す必要がある「フリートーク」は、頭の中で直接英語を思い浮かべる英語脳の発達に効果的で、高い能力を身につけるために有効な学習方法です。
単語や文法のレパートリーが少ない初心者の方にはハードルが高い学習方法ですが、自信をつけるとともにチャレンジしてみましょう。
上級者におすすめの教材
英会話上級者の方におすすめの教材・コースは次の3種類です。
- デイリーニュース(レベル6以上)
- 発音トレーニング
- ネイティブフレーズ 日常英会話
上級者向けの教材やコースは実践的な内容が多く、英語を使用する場面を想定して学習内容を選ぶ必要があります。
また、発音の正確性を高める教材やコースが多い点も特徴です。
ここで紹介する教材やコースは、上級者の上達をさらに促す内容のため、ぜひ試してください。
デイリーニュース(レベル6以上)
「中級者におすすめの教材」で紹介した「デイリーニュース」ですが、上級者向けの教材も豊富です。
学習レベル6~7の教材がとくに豊富で、スポーツや経済、文化など、幅広い話題で学習できます。
中には専門性が高いビジネスに関する話題もあるため、ビジネス英会話を学習したい方も活用できるでしょう。
「デイリーニュース」では、ニュースを理解する力だけでなく、質問に回答する能力も求められるため、さまざまな能力を高められる点が特徴です。
英会話の幅を広げたい方や、幅広い話題で飽きずに学習したい方は、「デイリーニュース」のハイレベルな教材を試してみましょう。
発音トレーニング
英語の単語や文法を覚えた方は、ネイティブに伝わるように「発音トレーニング」を取り入れるとよいでしょう。
発音トレーニングには次のコースと教材があります。
教材 | コース | レベル |
---|---|---|
基礎 アメリカ英語 | 基礎コース アメリカ英語 | 1~6 |
発展 アメリカ英語 | 発展コース アメリカ英語 | 3~10 |
実践 アメリカ英語 | 実践コース アメリカ英語 | 3~10 |
教材、コースのいずれも基礎、発展、実践の3種類があり、自身の発音レベルに応じて選択可能です。
たとえば、基礎なら母音と子音のような初歩的な発音を学習できます。
また、実践はネイティブレベルの発音を身につけられる教材、コースで、文法や単語、表現を理解した上級者の方におすすめです。
ネイティブフレーズ 日常英会話
「ネイティブフレーズ 日常英会話」は学習レベル7~10の教材で、次の方におすすめです。
- 英語のドラマや映画を楽しみたい方
- ネイティブのように流暢な英語を話したい方
「ネイティブフレーズ 日常英会話」は、英語のドラマで実際に使用されたフレーズを学べる教材で、ネイティブが使うリアルな英語を覚えられます。
教材内で題材にされる主な作品を次にまとめました。
- フルハウス
- ゲーム・オブ・スローンズ
- スーツ
- プリズンブレイク
- デスパレートな妻たち
上記以外にも多くのドラマのフレーズが使用されているため、海外ドラマに興味がある方ならばより楽しく学習できるでしょう。
好みの俳優と同じセリフで学習できれば、気分も高まるのは間違いありません。
ただし、「ネイティブフレーズ 日常英会話」はネイティブ講師のみが対応できるコースのため、予約時には注意が必要です。
ネイティブキャンプの教材・テキストをレベル別で選ぶ方法
オンライン英会話の教材にはそれぞれ特徴があり、ネイティブキャンプも例外ではありません。
ここでは、入会を検討中の方に向けて、ネイティブキャンプの評判や口コミから得た教材の特徴を詳しく解説します。
ネイティブキャンプの教材の特徴を把握し、自身に合うオンライン英会話なのかを見極めましょう。
しっかりとレッスンを受けられる構成になっている
ネイティブキャンプの教材は、学習しやすい構成が特徴です。
基本的な流れとして、セリフや単語、文法を覚えるパートからはじまり、理解と活用法、実践へと進みます。
1つずつの学習内容に対して順序だてて学べるため、基礎知識から活用法までを一連の流れで理解できます。
上記の流れを繰り返すことで理解が深まり、英会話の能力が高まるでしょう。
ボリュームがある
ネイティブキャンプの教材は、ボリュームがある点も特徴です。
たとえば、初心者におすすめの教材「SIDE by SIDE」では、英語の4技能(スピーキング、リスニング、リーディング、ライティング)をバランスよく学習できます。
また、ディスカッションやフリートークなど、相手に伝える能力が求められる教材も豊富なため、実践的な経験を積める点も魅力です。
さらに、発音に関する教材やコースも豊富にあるため、活用すればネイティブな発音も手に入れられるでしょう。
ディスカッションパートが少なめなのはデメリット
ネイティブキャンプの教材にはボリュームがありますが、ディスカッションパートの割合は低めです。
多くの教材にディスカッションパートが収録されていますが、単語や文法、発音の習得に重きを置いた教材が多い点はデメリットとも捉えられます。
ディスカッション形式の学習は英語脳を鍛えるために重要であり、英会話には不可欠な要素です。
ネイティブキャンプで学習を進める方は、意図的にディスカッションの学習を多く取り入れるようにするとデメリットを感じずに学習できるでしょう。
また、ディスカッションパートが豊富なオンライン英会話を探している方は、次の記事で自身に合うサービスを探してみてください。
複数のオンライン英会話を比較することで、効率よく学習できるサービスを見つけられるでしょう。
まとめ
本記事では、ネイティブキャンプの教材、コースについて解説しました。
ネイティブキャンプには40種類以上の教材が用意されており、目標やレベルにあわせて豊富な選択肢から学習内容を選べます。
また、ネイティブキャンプのカランメソッドは海外でも認められた人気教材で、スピーディーに能力を高めたい方におすすめです。
「カラン・オンライン・パートナーシップ・プログラム正式提携校」として正式に認められているため、カランメソッドが気になる方は、ネイティブキャンプの無料体験を試してみてください。
ネイティブキャンプでおすすめの教材を次の表で振り返りましょう。
初心者におすすめ | 中級者におすすめ | 上級者におすすめ |
---|---|---|
・初めてのレッスン ・日常英会話初級コース ・文法 ・SIDE by SIDE | ・日常英会話中級コース ・5分間ディスカッション ・フリートーク | ・デイリーニュース ・発音トレーニング ・ネイティブフレーズ 日常英会話 |
ネイティブキャンプで学習する教材に迷う方は、ぜひ上記を参考にしてください。
人気の教材が豊富なネイティブキャンプを活用し、ぜひ効率よく楽しい学習を進めましょう。