DMM英会話は世界中のユーザーが200万人を突破した、人気のオンライン英会話サービスです。
入会を検討している方は、まず講師選びで悩むかもしれません。今回はDMM英会話の講師の特徴やプランによる違いなど、役立つ情報をご紹介します。
自身に合った講師を見つけて、英会話のスキルアップを目指しましょう。
料金 | サポート体制 | スケジュール |
---|---|---|
1回161円~ | 日本人講師も在籍 | 24時間365日可能 |
- 世界122カ国の講師
10,000人以上の講師がいるため、自分に合った講師を選択 - 14,645以上の無料レッスン教材
有名出版社のテキストも利用でき、独自のテキストも充実 - DMM英会話 AIを搭載
シーンに応じた対話をチャット形式でいつでもレッスン
ネイティブ、日本人講師を含む122ヵ国すべての講師と話せる | ||
レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスン料金 |
毎月 8回 | 12,980円 | 1,623円 |
毎日 1回 | 19,980円 | 641円 |
毎日 2回 | 38,980円 | 629円 |
毎日 4回 | 72,980円 | 589円 |
※1レッスン25分です
DMM英会話の講師はどのような人たち?
DMM英会話は、オンライン英会話スクールの満足度に関する調査において、16項目すべてでNo.1を獲得した人気のサービスです。
DMM英会話の人気の秘訣は、多国籍の講師が在籍している点にあるといえるでしょう。世界124カ国、10,000人以上の講師から学べます。
講師の選択肢が多いことは、受講生にとって大きなメリットです。
しかし、あまりの多さに、講師選びに時間がかかったり、悩んでしまったりする方は少なくありません。
この記事では、DMM英会話の講師について、おすすめの選び方と合わせて詳しくご紹介します。これからDMM英会話を活用して英語力をアップさせたい方は、ぜひ参考にしてください。
※価格・料金はすべて2021年4月時点のものです。
料金プランによって選べる講師が違う
DMM英会話には、2種類の料金プランがあります。「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」です。
どちらの料金プランにするかによって、選べる講師が違います。スタンダードプランは114カ国の講師から選び、オンラインで英語のレッスンを受けます。
日本人とネイティブ以外の講師から、英語の日常表現を幅広く学べるでしょう。初めて英会話に挑戦する方や、海外旅行を楽しみたい方におすすめです。
【スタンダードプランの料金】
- 毎日1レッスン(25分)6,980円(税込)
- 毎日2レッスン(50分)11,980円(税込)
- 毎日4レッスン(100分)19,980円(税込)
- 毎月8レッスン(25分)4,880円(税込)
プラスネイティブプランは、124カ国すべての講師から、オンラインでレッスンを受けられます。
よりネイティブに近い会話力を身につけられるため、とくに英語の試験対策や、海外出張を控えている方によいでしょう。
【プラスネイティブプランの料金】
- 毎日1レッスン(25分)19,880円(税込)
- 毎日2レッスン(50分)38,980円(税込)
- 毎日3レッスン(100分)72,980円(税込)
- 毎月8レッスン(25分)12,980円(税込)
DMM英会話の料金プランの詳細は、次の記事でも解説しています。詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
スタンダードプランで選べる講師
スタンダードプランでは、日本人とネイティブを除く、114カ国の講師から選べます。 ちなみに、DMM英会話に在籍している講師の中で最も人数が多いのはフィリピン人の講師です。
フィリピンでは、小学校から大学まで、第二外国語として英語を学んでいるため、フィリピン人の講師は英会話の経験を積んでおり、ネイティブレベルのスキルがあります。
また、フィリピンが温暖な気候に恵まれた土地のため、性格が穏やかな講師が多い点も魅力です。
初めて英会話を学ぶ日本人受講生を、温かく受け入れてくれるでしょう。
スタンダードプランの講師の特徴
スタンダードプランの講師は、ネイティブではありません。この点だけを聞くと「ネイティブじゃないのに、英会話を教えられるの?」と不安に思う方もいるでしょう。
実は、ネイティブではないからこそ、英語が母国語でない、日本人受講生の気持ちを理解してもらえるはずです。
さらに、ネイティブに近づくための学習方法も知っているため、的確にアドバイスしてくれるでしょう。
プラスネイティブプランで選べる講師
プラスネイティブプランでは、DMM英会話に在籍しているすべての講師から選べます。
スタンダードプランの講師に加え、アメリカやイギリスなど、7カ国のネイティブ講師と、英会話ができる日本人講師が対象です。
DMM英会話では、ネイティブ講師の定義を「英語を第一言語として話す人口が多い国の国籍保有者、または出身者」としています。
海外留学を目指している方は、留学先の国籍の講師をピンポイントで選べることも、プラスネイティブプランの魅力といえるでしょう。
プラスネイティブプランの講師の特徴
ネイティブの講師からは、それぞれの講師たちが住む国について教えてもらえるため、英会話力だけでなく、国の文化や気候、観光地などのあらゆる知識も身につきます。
また、ネイティブの講師は英語圏のタイムリーな情報に詳しいでしょう。ニュース教材などを用いて、時事英語を学びたい方にもおすすめです。
初心者には悩みを共有できる日本人講師がおすすめ
プラスネイティブプランのもう1つの特徴は、日本人講師が選べることです。すべてが英語オンリーのレッスンでは、初めて英会話に挑戦する方は不安に感じるかもしれません。
外国人の講師とうまくコミュニケーションが取れず、自信を無くしてしまう可能性もあるでしょう。日本人講師であれば、初心者ならではの悩みや、つまずきやすい点を共有しやすいはずです。
わからないことがあれば、日本語で気軽に質問でき、英単語や文法などを教われるため、スムーズに英会話の学習を進められるでしょう。
ネイティブ講師を選ぶ3つのメリット
DMM英会話のプラスネイティブプランは、スタンダードプランの約2倍以上の料金設定になっています。
ネイティブ講師を選ぶメリットは、いったいどのような点にあるのでしょうか。ここからは、3つのメリットをご紹介します。
ネイティブの自然な発音に慣れる
ネイティブ講師は、英語が母国語のため、生まれながらに自然な発音で会話をします。話す英語を聞くことで、ネイティブの発音に慣れていくでしょう。
ネイティブではない講師の中には、英語は話せたとしても、アクセントの付け方や発音に母国語の癖が出てしまう方もいます。
ネイティブ講師の自然な発音でリスニング力やスピーキング力を鍛えれば、英検やTOEICなどの試験対策にも活かせるでしょう。
ネイティブが使う実践的な表現が身につく
英会話を学習している方の悩みの一つに、「ネイティブが使うスラングや独特の表現がわからない」ということがあります。
英語には、ネイティブが使うスラングや独特の表現が多数存在します。日本人は、辞書に載っていない表現に戸惑ってしまうでしょう。
ネイティブ講師との会話の中で、その都度学んでいけば、少しずつ身につくはずです。新しい表現との出会いも経験と思い、楽しみながら学習しましょう。
ネイティブの会話のスピードに慣れる
レッスンを通じて、リスニング力とスピーキング力が上がると、英会話に自信がつきます。
ネイティブではない講師のレッスンを受けても効果を実感できますが、やはりネイティブの喋りは流暢で、会話のスピードも早いのがポイントです。
英会話に自信が出てきた方でも、思うようについていけないことがあるでしょう。ネイティブの会話スピードについていくためには、耳を慣らすことが重要です。
ネイティブ講師のレッスンを繰り返していると、「早口で何を言っているかわからない」という悩みも、次第に解消されていくでしょう。
DMM英会話の人気・良質な講師の選び方
DMM英会話には、受講生から人気があり、優秀な講師がたくさんいますが、どのように選べばよいのでしょうか?
講師のプロフィールを、1人ずつ見るには膨大な時間がかかり、現実的ではありません。ここからは、DMM英会話の人気で良質な講師の選び方を5つご紹介します。
ユーザー評価が4.8以上の講師を選ぶ
DMM英会話では、受講生が講師を評価できる仕組みがあります。代表的なものが「ユーザー評価」です。
受講生が講師を星の数で評価します。五つ星が満点です。人気で良質な講師を選ぶなら、ユーザー評価が4.8以上の講師を選びましょう。
時間的なロスを防ぐためにも、プロフィールと星の数を確認した上で講師を絞ることが大切です。
レビュー(評価)・コメント数が多い講師を選ぶ
ユーザー評価と合わせて、レビュー(評価)やコメントにも注目しましょう。レビュー(評価)やコメントは、できるだけ数が多い講師を選んでみてください。
ユーザー評価が同じ4.8だったとしても、コメント数が10件と5,000件では、どちらの方が信用度の高い講師か、一目瞭然です。
ユーザーがコメントを書きたくなる理由がある、という点に注目しましょう。
レビュー(評価)・コメントを確認する
レビュー(評価)やコメントの数が多い講師を選んだ後は、内容も確認しておきます。
受講生と講師の相性もあるため、すべてがポジティブなレビュー(評価)やコメントばかりではありません。
しかし、あまりにもネガティブな意見が目立つ講師は、避けることをおすすめします。
レビュー(評価)やコメントがすべてではありませんが、講師を見極める材料として役立てましょう。
講師の経歴を確認する
DMM英会話には、講師ごとにプロフィールページがあります。それぞれの経歴を確認しておいてください。
英会話講師歴の長さは、ぜひチェックしておきたいポイントです。目安として、講師歴3年以上の中から選んでみてください。
また、学歴や趣味で共通点があれば、会話がしやすく、コミュニケーションがとりやすいでしょう。
講師のビデオ紹介動画をみる
DMM英会話では、講師ごとにビデオ紹介動画を用意しています。プロフィールページにある「動画を見る」をクリックすれば、すぐに確認できるでしょう。
ビデオ紹介動画では、講師の雰囲気や人柄はもちろん、話し方の癖やスピードに注目してください。
何よりも「この講師と話してみたい」と思えるかが大事です。できれば数人分見て、自分に合う講師を見つけましょう。
継続して学びたい経験豊富な講師を見つける方法
英会話力をアップさせるためには、同じ講師から継続して学ぶことが大切です。
自己紹介も最初だけで済むため、時間的なロスも防げます。また、レッスンを重ねる中で講師は受講生の癖を掴み、ステップアップできるアドバイスをしてくれるでしょう。
ここからは、継続して学びたい経験豊富な講師を見つける方法を、2つご紹介します。
講師が行っているレッスン内容を確認
継続してレッスンを受けたいかどうかは、一度レッスンを受けてみなければわかりません。講師が行っているレッスン内容を確認するために、数回レッスンを受けてみましょう。
レッスン内容がよいか悪いかは、受講生によりけりです。
受講生自身が、事前に受けたいレッスンの条件をまとめておくと、継続して学びたい講師かどうかの判断がつきやすいでしょう。
【条件の例】
- レッスン後のフィードバックが手厚い
- 文法の間違いをしっかり指摘してくれる
- 話すスピードと声量が自分に合っている
どれくらいの頻度でレッスン予約を受け付けているか確認
受講生が継続して学びたいと考えている場合、希望する講師も継続してレッスンをしているかが重要なポイントです。
講師がレッスンを受け付けている頻度についても、自分が希望するペースと合うか確認しておきましょう。
DMM英会話の受講システムは、事前に講師を予約する仕組みとなっています。
人気講師の予約は、早く埋まってしまうかもしれません。希望する講師のスケジュールを随時把握しておくことも、継続して学ぶために大切なポイントです。
自身の目的・レベルに合った講師を見つける方法
DMM英会話の講師たちは、得意とする英会話のジャンルや対象とする受講生のレベルが異なっています。日常会話を教えるのが得意な講師もいれば、ビジネス英会話が得意な講師もいるでしょう。
また、初心者にわかりやすく教える講師がいる一方、上級者の英会話力にさらに磨きをかける講師もいます。
多くの選択肢の中から、自身の目的やレベルに合った講師を見つけることが大切です。
ここからは、その方法を4つご紹介します。
講師の得意分野と自身の目的を確認
まず自身が英会話を学ぶ目的を明確にしてみてください。たとえば、下記のような目的が挙げられるでしょう。
- 海外旅行を楽しむため
- 海外出張を充実させるため
- 英語の試験でよい点数を取るため
DMM英会話では、講師を選ぶときに彼らの得意分野から絞り込めます。
講師の得意分野と自身が英会話を学ぶ目的を一致させることで、ミスマッチを防げるでしょう。
講師の国籍で選ぶ
DMM英会話には、124カ国の講師が在籍しています。講師を選ぶときには、国籍で絞り込んで検索することも可能です。
スタンダードプランでは、フィリピンをはじめ、セルビアやカリビアンなどを含む114カ国の講師から選べます。
興味関心がある国の人と話せる貴重な機会です。ぜひ楽しみながら選んでみてください。
また、プラスネイティブプランでは、ネイティブの講師から選べます。アメリカ英語とイギリス英語の発音が違うように、同じネイティブの講師でも学べることが異なります。
海外出張先や留学先が決まっている方は、国籍をピンポイントで絞るのも効率的でよいでしょう。
講師が用いる教材が自分好みの学習方法であるか確認する
DMM英会話のレッスンには、決まったカリキュラムがありません。
無料教材も多数用意されていますが、どれをどのように使うかも自由です。レッスンの進め方や用いる教材は講師と受講生で決めます。
また、学習方法についても、教材を使うか、フリートークをするかなど、講師によりさまざまです。自分好みの学習方法であるかも確認しておきましょう。
なお、DMM英会話の教材については、次の記事で詳しく解説しています。
DMM英会話のレッスンを無料で体験する方法
DMM英会話は、無料体験を用意しています。会員登録が完了してから最短で15分後に始まるレッスンの予約が可能です。
DMM英会話の無料体験レッスンを受けたあと、自動的に課金されることはないため安心してください。
無料体験レッスンを経て、じっくりと入会を検討しましょう。「英会話ができるようになりたい」と思い立ったら、まずはお試しで体験してみましょう。
ここからは、DMM英会話のレッスンを無料で体験する手順をご紹介します。
- DMM英会話のサイトへアクセスします。
- 「無料体験レッスンはこちら」を選択します。
- 「会員登録する」を選択します。
※DMMアカウントのアカウントを持っていない方は、会員登録が必要です。すでにアカウントを持っている方は、ログインしてください。 - メールアドレスとパスワードを入力し、「認証メールを送信」を選択します。
※メールマガジンが不要な方は、チェックを外しておきましょう。 - 届いたメールのURLを選択します。
※URLの有効期限はメールが届いてから1時間です。 - ここから、DMM英会話アカウントの登録に進みます。
- URLのリンク先で、氏名、ニックネーム、メールアドレスを入力します。
- 「利用規約」を確認したらチェックをつけます。
- 「送信」を押して完了です。
- マイページに「ご登録ありがとうございます」と表示されたら登録完了です。
DMM英会話が実施しているキャンペーン
DMM英会話では、年間を通してさまざまなキャンペーンを実施しています。
季節に合わせて割引などが受けられるため、これから始めたい方はぜひチェックしてください。
無料会員登録日より7日以内の入会で「初月50%OFF」
こちらも初月50%OFFとなるキャンペーンです。無料会員登録日より7日以内に、スタンダードプランに入会することでキャンペーン価格が適用されます。
無料会員登録をして体験レッスンを受けた後、継続して学習したい方は、ぜひ早めに有料会員へ登録しましょう。
ただし、休会中の方やプラスネイティブプランへの加入は対象外である点や、同じ月に割引の併用ができない点にご注意ください。
まとめ
DMM英会話の講師の特徴やおすすめの選び方について、詳しくご紹介しました。
自分に合う講師を見つけてDMM英会話をフル活用すれば、楽しみながら英会話力をアップできるでしょう。
ぜひ、無料体験から気軽に始めてみてください。
DMM英会話の講師以外の情報について詳しく知りたい方には、次の記事もおすすめです。DMM英会話の口コミ・評判や効果的な使い方、勉強方法などを解説しています。
〈参考〉
DMM英会話(公式サイト)