DMM英会話の評判・口コミは?【実体験あり】効果なしって本当?初心者に効果的な勉強方法も解説!

英会話をはじめようとする際、「おすすめのオンラインスクールが知りたい」「DMM英会話の評判はどうなのだろう」と考える方もいるでしょう。

オンライン英会話スクールは多数あるため、どれを選べばよいか悩んでしまうときもあるのではないでしょうか。

DMM英会話はSNS上の書き込みで、講師の質がよく英語が上達しやすいと高く評価されているオンライン英会話スクールです。

本記事では、DMM英会話の特徴やSNS上の口コミ、効果的な使い方やメリットなどを解説します。

英語を話せるようになりたい方や、DMM英会話の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

DMM英会話
料金サポート体制スケジュール

1回161円~

日本人講師も在籍

24時間365日可能
おすすめポイント
  • 世界122カ国の講師
    10,000人以上の講師がいるため、自分に合った講師を選択
  • 14,645以上の無料レッスン教材
    有名出版社のテキストも利用でき、独自のテキストも充実
  • DMM英会話 AIを搭載
    シーンに応じた対話をチャット形式でいつでもレッスン
ネイティブ、日本人講師を含む122ヵ国すべての講師と話せる
レッスン回数月額料金1レッスン料金
毎月 8回12,980円1,623円
毎日 1回19,980円641円
毎日 2回38,980円629円
毎日 4回72,980円589円
※価格は全て税込価格です
※1レッスン25分です
目次

DMM英会話とは?基本情報と特徴を解説!

DMM英会話
料金サポート体制スケジュール

1回161円~

日本人講師も在籍

24時間365日可能
おすすめポイント
  • 世界122カ国の講師
    10,000人以上の講師がいるため、自分に合った講師を選択
  • 14,645以上の無料レッスン教材
    有名出版社のテキストも利用でき、独自のテキストも充実
  • DMM英会話 AIを搭載
    シーンに応じた対話をチャット形式でいつでもレッスン
ネイティブ、日本人講師を含む122ヵ国すべての講師と話せる
レッスン回数月額料金1レッスン料金
毎月 8回12,980円1,623円
毎日 1回19,980円641円
毎日 2回38,980円629円
毎日 4回72,980円589円
※価格は全て税込価格です
※1レッスン25分です

はじめにDMM英会話の料金プランをはじめ、教材、講師、キャンペーン、気になる情報について紹介しましょう。

講師は世界中に1万人以上!24時間365日レッスンOK!

DMM英会話の講師は、世界132か国以上の国々に1万人おり、自由に講師を選べる点が特徴です。

厳しいトレーニングや80項目の最終評価をクリアしなければ講師にはなれず、合格率はわずか5%で、優秀な講師を積極的に採用しています。

また24時間365日いつでもレッスンを受けられるため、出勤前や仕事後の遅い時間など、自身のライフスタイルに合わせて時間を設定できます。

通常の英会話教室とは異なり、パソコンやスマートフォン、タブレット端末があれば場所を選ばす受講できる点もDMM英会話の特徴です。

時間と場所を選ばす、世界各国1万人以上の優秀な講師からのレッスンを受けられるのは、DMM英会話の大きな魅力でしょう。

DMM英会話が安い理由は世界中に講師がいるから

リーズナブルな料金を設定している点も、DMM英会話の特徴です。

1レッスン161円(税込)から受けられ、9つの料金プランから自身に最適なプランを選べます。

DMM英会話の料金が安いのは、世界中に講師がいるためです。

たとえば、オンライン英会話に多いフィリピン人講師は、自国の平均月収が日本円にすると4万円程度で、安く雇えてレッスン料も抑えられます。

ほかにも平均月収が日本より低い国の講師が、副業やアルバイトとしてレッスンをおこなっており、結果的にリーズナブルな料金でレッスンを受けられます。

またDMM英会話は大手英会話スクールで、教室が必要ないところも安く利用できる理由です。

オンライン英会話で初!AI講師とレッスンできる

DMM英会話は、AI講師と何度でもレッスン(AIロールプレイ)ができるのも魅力です。

AIロールプレイはAIがキャラになりきり、リアルな対話をするサービスで、次のようにシーンごとの英会話を練習できます。

  • 初級会話
  • 空の旅
  • ホテル
  • レストランとカフェ
  • 移動

一番安い料金プランで入会しても、AIロールプレイは制限なく利用できるため、1人で英語力を上げていくこともできます。

またAI講師からのフィードバックを受けられる点も、AIロールプレイのメリットです。

オンライン英会話業界で初めて導入されたAIロールプレイを使えば、いきなり講師のレッスンを受ける自信がない方でも、安心して利用できます。

優秀な講師とのレッスンに加えて、AI講師と気軽に英会話を学んでいきたい方は、DMM英会話が向いています。

Quick Adviceで日本人に英語の悩みを気軽に相談可能

Quick Adviceで日本人に英語の悩みを相談できるのも、DMM英会話の特徴の一つです。

DMM英会話の有料会員であれば、どのプランでもQuick Adviceを利用でき、毎月10分の相談ができます。

Quick Adviceの活用例は、次のとおりです。

  • おすすめの教材を教えてもらう
  • 自身で書いた英語のメールをチェックしてもらう
  • レッスン後に気になった点を教えてもらう
  • 英単語の正しい使い方や発音を教えてもらう

レッスンを受けるほどではないものの、気になる点や疑問などを相談でき、悩みを解決できます。

Quick Adviceは日本人講師に加えて、ネイティブ講師にも相談できるため、慣れてきたら選んでみるとよいでしょう。

脳科学に基づく学習プログラムで英語を勉強できるアプリあり

DMM英会話の有料会員になると、脳科学に基づく学習プログラムで英語を学べるアプリ、iKnow!を無料で利用可能です。

iKnow!はパソコンやスマートフォン、タブレット端末があれば少しの時間でも利用でき、ゲーム感覚で英語を勉強できます。

日常会話の95%を占める4000単語を学べる基本英会話コースをはじめ、TOEIC対策やビジネスコースなどから、さまざまなコンテンツを選べます。

DMM英会話のレッスンでわからなかった単語をiKnow!で学び、次のレッスンでアウトプットすれば、効果的な英語学習ができるでしょう。

通常のレッスンに加えて、iKnow!でも脳科学に基づいた学習ができ、生きた英会話を身につけられるのもDMM英会話の特徴です。

DMM英会話の良い評判・口コミをチェック!

SNS上で調査したところ、DMM英会話のよい口コミが多く見られました。

DMM英会話のよい評判や高く評価されている点を紹介します。

英語が話せるようになる

実際にDMM英会話を利用して、英語を勉強した方の口コミです。

現在も利用しているかはわかりませんが、予習をしてからDMM英会話でレッスンを受けると、徐々に英語を話せるようになるとアドバイスしています。

またレッスン時、講師に話しかけることを決めてから、毎日受講すると効果があるとも書かれています。

DMM英会話はAIロールプレイやiKnow!、豊富な教材で英語の予習ができるため、効果的に英語を学んでいける環境が揃っているオンライン英会話です。

講師の質が高い

ほかのオンライン英会話と比較して、DMM英会話の講師の質が高いと評価している口コミです。

他社も利用したうえで書き込んでいると想像できるため、DMM英会話の講師が優れていることの証明になります。

上記の口コミの返信欄にも、別の方が次のようにコメントしています。

DMM英会話の講師のほうが他社よりも質が高いことに賛同しており、講師陣が優秀なことがわかります。

DMM英会話は講師を採用するときの基準が厳しく、他社よりも講師陣が優れている点がメリットです。

録音機能が便利

DMM英会話の録音機能を活用すれば、復習をする際に便利と評価している口コミです。

英語の勉強はレッスンの復習も大切で、受講中に疑問に思った点や上手くいかなかったところを振り返ると、効率的に英語を上達させられます。

レッスンを振り返るときに録音機能があれば、疑問を感じたところをもう一度再生でき、わかりやすく復習ができます。

DMM英会話はレッスンの録音機能があるため、予習に加えて復習をする環境も揃っているオンライン英会話です。

DMM英会話は効果なし?悪い評判・口コミもチェック!

DMM英会話はよい口コミが多い一方で、一部に悪い評判も見られました。

SNS上で見かけた、DMM英会話の悪い口コミを紹介します。

フィードバックやミスの指摘がない

実際にDMM英会話を利用して多くの講師のレッスンを受けた方の口コミで、半分程度の講師はフィードバックがないと書かれています。

英会話を学んでいくうえで、フィードバックやミスの指摘をして欲しい方は、DMM英会話は向いていない可能性があります。

ただし、レッスン中に講師から指摘されすぎると自信をなくす方もいるため、フィードバックが苦手な方にはよいでしょう。

英語の勉強でミスがあった際、しっかり指摘して欲しい方は、フィードバックをくれる講師を選ぶのをおすすめします。

直前でのキャンセルが多い

DMM英会話で英語の勉強を続けている方が、講師の直前キャンセルが多いと不満を抱いている口コミです。

毎月のようにレッスンを直前でキャンセルされれば、空けていた時間が無駄になる可能性もあるため、不満を感じるのも当然でしょう。

講師がキャンセルした理由はわかりませんが、DMM英会話ではレッスンが直前でなくなるケースがあるようです。

口コミにも書いてあるとおり、前日ではなく直前に予約したり、キャンセルが少ない講師を選んだりしましょう。

サポートの対応が悪い

DMM英会話で英語を勉強しているものの、やめようかと考えている方の口コミです。

講師とのレッスンでインターネット環境が悪く、サポートに問い合わせても対応がよくないことに不満を抱いています。

口コミから想像すると、以前のサポートの対応には満足していたと考えられ、現在の対応がよくないと感じています。

原因はわかりませんが、講師のインターネット環境が悪ければ、講師を変更するか別のオンライン英会話を検討しましょう。

【初心者向け】DMM英会話の効果的な使い方を受講歴4年以上の筆者が解説!

英会話初心者向けに受講歴4年以上の筆者が、DMM英会話の効果的な使い方を解説します。

DMM英会話を検討している方はぜひ参考にして、英語を効率よく学びましょう。

DMM英会話はアウトプットの場所として使う

英会話上達のコツは、とにかく多く英語を話すことです。文章を書くわけではないため、はじめのうちは文法を気にする必要はありません。

慣れていないうちはレッスンを受ける際、単語をつなげるのみでもよいので、DMM英会話をアウトプットの場所として活用してください。

英語は予習や復習も大切ですがアウトプットを多くすれば、さらに効果的に英会話を上達していけます。

オンライン英会話がはじめての方は、「自信がなくて恥ずかしい」と考えがちですが、レッスンをアウトプットの場として位置づけてください。

レッスンで英語を多く話せば、生きた英語が身についていくうえに、講師から適切なアドバイスをもらえるでしょう。

慣れるまでは予習をする

オンライン英会話に慣れるまでは、予習をすると英語の上達が早くなります。

口コミにもあるとおり、予習をしてから自身が話す内容を決めておき、DMM英会話のレッスンを受ける方法がおすすめです。

予習をしないと英語の上達が早くならないうえに、何を話せばよいかわからなくなるときもあります。

前述したとおりレッスンはアウトプットの場所にして、はじめのうちは予習でインプットすると効果的に英語を学んでいけます。

予習をしていたからこそレッスンで話せる英語があったときは、成功体験にもなり自信がつくでしょう。

iKnow!やAIロールプレイ、DMM英会話の教材で予習をしてからレッスンを受けるようにすれば、効果的に英語を勉強できます。

ライティングの練習をする

オンライン英会話で英語を学ぶ際は、ライティングの練習もしてみましょう。

英語には次の4つの力があり、バランスよく伸ばしていくことが大切です。

  • スピーキング力
  • リスニング力
  • リーディング力
  • ライティング力

上記のうちスピーキング力とライティング力はアウトプットの際に必要な力です。

ライティングの練習をすると、正しい文法や語彙力が身につくため、結果的に英会話の上達につながります。

また、ライティング力が上がると英語でメールを書けるようになる、ビジネスの資料作成に役立つなども大きなメリットです。

ビジネスシーンでは高確率でライティングのスキルが必要となるため、ビジネス英会話を習得したい方は積極的に取り入れてみてください。

「オンライン英会話だからライティングはしなくてよい」と考える方もいますが、英語を上達させたい方ほど、ライティング力を鍛えるようにしてください。

自分の生活範囲で使う言葉やフレーズを英語にしてみる

生活の範囲内で話す言葉やフレーズを英語にしてみる方法も、英語力向上におすすめです。

レッスン以外のときにアウトプットをする習慣が身につけば、さらに英語の勉強が効果的になります。

日本人が英語を話す場合、一度日本語で考えてから英語にするため、はじめから英語にしてみることで英語脳が鍛えられます。

また生活するときに使う言葉を英語にするのを意識すれば、日常英会話が身につきやすい点もメリットです。

一人暮らしで話す相手がそばにいない場合は、「靴を履く」「歯を磨く」など自身の行動を英語で何と言うのかを考えて生活してみましょう。

英語を意識しながら日常の生活を送れば、英語の瞬発力も鍛えられ、英語力を向上していけます。

しんどいときは無理をしない

英語学習がしんどいと感じるときは、無理をしないのも大切です。

レッスンでうまくいかないことが多かったり、フィードバックを受けて気分が落ち込んだりするときもあるでしょう。

気分が落ち込んでいるときに無理やりレッスンを続けたり、他人と比べたりすると英語学習が楽しくなくなってしまう可能性もあります。

オンライン英会話は辛いと感じたときは一度休んで、リフレッシュしてからレッスンを受けてください。

また仕事や家事などが忙しく、オンライン英会話の時間が取れないときも無理に勉強しないほうがよいでしょう。

英会話学習は継続が大切なため、ときにはペースを落としながらでも無理なく続けることが重要です。

DMM英会話の料金は?多様なプランでニーズにあった選択が可能

DMM英会話には、次の料金プランがあります。

スクロールできます
料金プランレッスン数月額


スタンダードプラン
(1レッスン25分)
毎月8レッスン4,880円
毎日1レッスン6,980円
毎日2レッスン11,980円
毎日4レッスン19,980円


プラスネイティブプラン
(1レッスン25分)
毎月8レッスン12,980円
毎日1レッスン19,880円
毎日2レッスン38,980円
毎日4レッスン72,980円

※料金はすべて税込表記です。

また、スタンダードプランの毎日1レッスンコースには、8か月の長期プランも用意されており、レッスンが合計6,680円(税込)お得になります。

DMM英会話の料金プランを解説するため、入会を検討している方は参考にしてみてください。

スタンダードプランはノンネイティブ・122か国の講師と話せる

スタンダードプランはノンネイティブ、122か国の講師と話せるプランです。

ノンネイティブとは英語が母国語ではなく、第二言語として習得している国の方を指します。

自身が英語を学習しているため、ノンネイティブのほうが英会話を学んでいくうえでの問題を理解してもらいやすい傾向があります。

スタンダードプランは次の4種類で、自身の学習ペースに合わせて選ぶとよいでしょう。

スクロールできます
レッスン数月額料金1レッスン当たりの料金
毎月8レッスン4,880円610円
毎日1レッスン6,980円225円
毎日2レッスン11,980円193円
毎日4レッスン19,980円161円

※料金はすべて税込表記です。

レッスン数が多いほど1レッスン当たりの料金が安くなりますが、無理せず続けられるコースがおすすめです。

プラスネイティブプランは日本人やネイティブとも会話可能

プラスネイティブプランは、英語を母国語としているネイティブと日本人を含む、132か国の講師と話せるプランです。

英語に加えて韓国語や中国語も学べるレッスンもあり、英語をある程度話せるようになったときに、他の言語も学べます。

ネイティブの講師は発音がよいため、日本人が苦手な英語の正しい発音を身につけたい方におすすめです。

プラスネイティブプランも次の4種類のプランがあります。

スクロールできます
レッスン数月額料金1レッスン当たりの料金
毎月8レッスン12,980円1,623円
毎日1レッスン19,880円641円
毎日2レッスン38,980円629円
毎日4レッスン72,980円589円

※料金はすべて税込表記です。

スタンダードプランと比べると月額料金が高いため、慎重に検討する必要があります。

どちらの料金プランを選ぶべき?自身のレベルや目的で考えよう!

解説してきたとおり、DMM英会話には大きく分けてスタンダードプランとプラスネイティブプランの2種類があります。

どちらの料金プランを選ぶべきかは、自身のレベルや目的などを総合的に判断して決めましょう。

それぞれのプランがおすすめの方を解説します。

初心者にはスタンダードプランがおすすめ

英会話初心者の方には、リーズナブルなスタンダードプランがおすすめです。

料金が月に8レッスンで4,880円(税込)、毎日1レッスンで6,980円(税込)と安いため、お試しではじめたい方に向いています。

スタンダードプランだとネイティブ講師を選べませんが、ノンネイティブはネイティブ講師と日本人講師の両方のよさを持ち合わせている点がメリットです。

ノンネイティブの方は自身も英語を学習した経験があり、初心者の気持ちをわかってもらいやすい傾向があります。

オンライン英会話初心者はまず、スタンダードプランで学習をはじめてみて、ネイティブ講師のレッスンを受けたい場合は変更するとよいでしょう。

中級者・留学予定者はプラスネイティブプランがおすすめ

英会話の中級者や留学予定者は、プラスネイティブプランがおすすめです。

プラスネイティブプランだとネイティブ講師のレッスンを受けられるため、ネイティブスピーカーのような発音を身につけられます。

日本語とは発音やイントネーションが異なる英語を、ネイティブのように話したいのであれば、ネイティブ講師のレッスンを受ける方法が近道です。

また、英会話の自然なスピードやノンネイティブだと使わない表現を学べるため、より表現力の豊かな英会話を習得できます。

実際に受けてわかった!DMM英会話のメリットは?

実際にレッスンを受けてみてわかったDMM英会話のメリットは、主に次の3つです。

  • 24時間365日受講できる
  • 講師が多国籍
  • 教材が豊富なのでレベルに合った学習ができる

DMM英会話のメリットを解説します。

24時間365日受講できる

DMM英会話は世界各国に講師がおり、24時間365日レッスンを受講できる点が大きなメリットです。

オンライン英会話のなかには、受講時間が限られているスクールもあるため、自身が希望する時間にレッスンを受けられない可能性があります。

レッスンを受けられる時間の比較は、次の表を参考にしてください。

スクロールできます
オンライン英会話レッスンを受けられる時間
DMM英会話24時間いつでも
ビズメイツ5時~25時(不定期に休講日あり)
レアジョブ6時~25時

仕事前の早朝や夜遅い時間にもレッスンを受けたい場合、DMM英会話であれば時間を気にせずにいつでも受講できます。

仕事や家事などで忙しく、自身の都合のよい時間にレッスンを受けたい方は、24時間365日受講できるDMM英会話がおすすめです。

講師が多国籍

講師が多国籍なのもDMM英会話の魅力の一つです。

オンライン英会話スクールにはフィリピン人講師が多いなか、DMM英会話は132か国から集まった10,000人以上の講師が在籍しています。

アメリカやイギリスなどのネイティブ講師をはじめ、ヨーロッパやアジア、中南米などさまざまな国の講師が在籍しており、気分に合わせて講師を選べます。

講師の母国の国民性が自身と相性がよく、意外な国の講師を気に入ることもあるでしょう。

また講師の母国に興味があれば、レッスン中にいろいろと聞いてみると、マニアックでおもしろい情報を聞けるかも知れません。

教材が豊富なのでレベルに合った学習ができる

DMM英会話は、15,000以上の豊富な教材を用意しており、入会すればすべて無料で利用できます。

レベル1~10に分けられており、自身の英会話レベルに合わせて教材を選べるため、効果的な学習が可能です。

DMM英会話オリジナル教材に加えて、市販されているTOEFLやビジネス英会話などの教材も使い放題で、お得に英会話を学べます。

オリジナル教材のテーマは、一番人気のあるデイリーニュースをはじめ、初心者向けの会話や文法など豊富に用意されており、レッスンでも指定できます。

豊富なオリジナル教材はダウンロードや印刷もできるため、レッスン以外で予習や復習をするのに便利に活用しましょう。

実際に受けて感じるDMM英会話のデメリットは?

実際にDMM英会話を受けてみた結果、デメリットに感じる点もありました。

DMM英会話のデメリットも把握して、入会するかどうかの判断基準にしてください。

ビジネス英語が弱い

DMM英会話はビジネス英会話が弱いため、仕事で英語を使いたい方には向いていません。

ビジネス用の教材は用意されていますが、ビジネス英会話に強いオンライン英会話と比較すると教材数は少ない点がデメリットです。

実践的なビジネス英会話を身につけたい場合、次のような項目が重視されます。

  • ビジネス用教材の種類の多さ
  • 添削やフィードバック
  • 実践的な英会話練習
  • ビジネス経験が豊富な講師

上記のようなビジネス用の英語を上達させるために大切なことは、DMM英会話よりもビジネス英会話に特化したスクールのほうが優れています。

DMM英会話はオンライン英会話初心者に向いている一方で、ビジネス英会話を学びたい方には物足りない可能性があります。

本格的にビジネス英会話を学習したい方は、次の記事で自身に合うオンライン英会話を探してみてください。

質の高い講師の予約は取りにくい

DMM英会話はレッスンのたびに講師を予約する必要がありますが、質の高い講師の予約は取りにくい傾向があります。

講師の評価は星で表示されており、生徒から人気がある講師は一目でわかります。

評価が4.95~5の講師は生徒から人気が高いため、予約が先まで埋まっており、レッスンを受けられないことが多い点がデメリットです。

ただし評価が4.9~4.94であれば講師の質も高いうえに、予約が取りやすいでしょう。

評価が低い講師は、通信環境が悪かったり教え方がうまくなかったりする傾向があります。

質の高い講師を予約したい方は、できる限り評価が高く予約が取りやすい講師を見つけるようにしてください。

ネイティブ・日本人のレッスン料金が高い

DMM英会話は、ネイティブや日本人講師のレッスンを受けられる、プラスネイティブプランが割高です。

オンライン英会話初心者で日本人講師のレッスンを受けたい方は、スタンダードプランより割高な料金を支払う必要があります。

試しやすい月に8レッスンのコースで月額12,980円(税込)、毎日1レッスンのコースで19,880円(税込)のため、高いと感じる方もいるでしょう。

ただしオンライン英会話初心者でも、ノンネイティブ講師のレッスンが受けられるスタンダードプランで十分英語を学んでいけます。

英会話に慣れていない方は、スタンダードプランからDMM英会話を試して、ネイティブ講師のレッスンを受けたくなったら他社も含めて検討しましょう。

DMM英会話はどんな方におすすめ?

DMM英会話をおすすめできる方の特徴は、次のとおりです。

  • 英語をとにかく話したい方
  • 自分のペースで英語を勉強したい方
  • まずはオンライン英会話を試してみたい方
  • クレジットカードを持っていない方

上記の特徴が当てはまる場合、DMM英会話を試してみるのをおすすめします。

英語をとにかく話したい方

英語をとにかく多く話したい方は、DMM英会話に向いています。

スタンダードプランは料金が安く、毎日1レッスンから4レッスン受けられるコースが用意されているため、英語をとにかく話したい方にピッタリです。

毎日レッスンを受けたい場合は1日1レッスン、もっと英語を話したい方は、1日2レッスンか4レッスンコースを選べます。

英語力は毎日多く話すことで伸びやすくなるため、はじめのうちは1日1レッスンからはじめるとよいでしょう。

時間が取れるようであればレッスン数を増やしていき、多く英語を話せばさらに英語力を伸ばしていけます。

自分のペースで英語を勉強したい方

英会話を学んでいくペースを自身で決めたい方にも、DMM英会話はおすすめです。

解説したとおりDMM英会話には4種類のコースが用意されており、毎月8回レッスンを受けられるコースもあれば、毎日受講できるコースもあります。

仕事や家事などで忙しい方は毎月8回のコースを選べば、都合のよい時間にレッスンを受講できて英会話を上達させていけます。

反対に海外旅行や留学の予定があり、早めに英語を話せるようになりたい方は、1日4レッスン合計100分受講すれば早めに英語力を上げられるでしょう。

プランやコースの変更もできるため、自身のペースで英語を勉強したい方は、DMM英会話がおすすめです。

まずはオンライン英会話を試してみたい方

DMM英会話は、オンライン英会話のレッスンを受けたことがなく、まずは試してみたい方におすすめです。

毎月8レッスンのコースが月額4,880円(税込)、毎日1レッスンのコースが月額6,980円(税込)と安く、はじめやすいと感じる方は多いでしょう。

入会金は不要で、入会後に追加でかかる費用もないため、安心してオンライン英会話をはじめられます。

また、スタンダードプランは25分のレッスンを2回受講できる、無料体験レッスンが用意されている点も魅力です。

無料会員登録後3日以内の入会で、初月50%オフになる割引もあるため、オンライン英会話を試したい方にDMM英会話はおすすめできます。

クレジットカードを持っていない方

現在クレジットカードを持っておらず、今後も発行したくない方にもDMM英会話は向いています。

DMM英会話の決済方法は、クレジットカード支払いとDMMポイント支払いの2種類で、DMMポイントでの決済にすればクレジットカードは必要ありません。

DMMポイントとは、DMMの各種サービス内で利用できるプリペイド支払方式で、コンビニでのチャージも可能です。

セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなどでDMMポイントをチャージできるため、支払いに困るケースは少ないでしょう。

また、各種キャンペーンで受け取ったDMMポイントをDMM英会話の支払いに充てられて、お得にオンライン英会話を学べます。

DMM英会話と主要他サービス料金比較表 

スクロールできます
サービス名料金プラン コースの数レッスン可能時間入会金講師人数講師国籍サポート体制無料体験レッスン
レアジョブ英会話日常英会話コース46:00~25:00不要6,000人フィリピンカウンセリングサービスが充実2回
EFイングリッシュ 月額定額
プラン
424時間不要3,000人ネイティブレッスン毎にフィードバックあり4回
(7日間無料)
Bizmates毎日25分プラン45:00~25:00不要1,000人フィリピン日本語による通信サポートあり1回
ネイティブキャンププレミアムプラン1324時間不要12,000人多国籍
(ネイティブを含む)
日本語による問い合わせ可能1回
(7日間無料)

DMM英会話の無料体験レッスンの受け方・流れ 

DMM英会話の無料体験レッスンの受け方や流れについて、説明していきます。

まずは、無料体験レッスンを受けるまでの流れを見ていきましょう。

  • DMM英会話の公式HPにアクセスします。
  • 無料体験レッスンはこちらのボタンを選択します。
  • その後、DMM英会話で会員登録します。メールアドレス・パスワード・メールマガジン等の必要事項を入力後、認証メールを送信のボタンをクリックします。
    ※Google、twitter、Facebookのアカウントを使用して、会員登録が可能です。
  • 認証メールが届いたことを確認します。
  • 認証メールに記載があるリンクをクリックすると、会員登録が完了します。
  • 会員登録完了後、再度DMM英会話での会員ページにログインします。
  • 登録に使用したメールアドレス・パスワードを入力します。
  • 画面左上に表示される予約・講師検索をクリックします。
  • 日程・時間帯・講師の条件・その他特徴を選択します。
  • 条件を絞り込み、希望する条件に合うレッスン・講師を決定します。
  • 続いて、レッスン内容を選択していきます。教材・内容・レッスン前の自己紹介に関する有無・文法や発音が間違っていた時の指導方法などの、希望条件を入力します。
  • 入力内容を確認後、予約するボタンをクリックします。

DMM英会話の会員登録と無料体験レッスンの予約が完了した後は、レッスン当日を待つだけです。

シンプルな手順を踏むだけで、手軽に無料体験レッスンにトライできるでしょう。他のオンライン英会話サービスと比較して、DMM英会話での無料体験レッスンの受け方や流れは比較的スムーズだと感じる方が多いです。

実際に利用した方からも「分かりやすかった」という喜びの声もたくさん届いています。

また、会員登録時にクレジットカード登録は不要です。そのため、体験レッスン後に入会しない場合も、DMM英会話の退会手続きをする必要がありません。

「オンライン英会話レッスンを受けてみたい」と考えている方は、これを機にDMM英会話の無料体験レッスンに申し込んでみませんか。

充実したレッスン内容と質の高い指導を気軽に体感できるため、とてもおすすめです。

DMM英会話についてよくある質問

DMM英会話に関してよくある質問をまとめました。

レッスンの流れや講師の選び方などが気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

レッスンの流れはどんな感じ?

DMM英会話入会後のレッスンの大まかな流れは、次のとおりです。

  1. レッスン内容と講師を決めて予約
  2. 接続環境をテストする
  3. レッスンの予習をする
  4. レッスン開始、講師や生徒の自己紹介
  5. フリートークや教材を使ってレッスン
  6. レッスン終了、復習

レッスンは教材かフリートークのどちらかを選べますが、慣れてないうちは教材がおすすめです。

教材を選んだ場合は、レッスン前に利用する教材に一通り目を通し、わからない単語を調べておくと、リラックスしてレッスンを受講できます。

初心者はどんな感じで講師を選ぶべき?

オンライン英会話初心者が講師を選ぶ際は、講師の評価とプロフィールをチェックしましょう。

評価とともに他の受講者のレビューも見られるため、「初心者にも優しい」「わかりやすく楽しいレッスンだった」などのコメントを参考にできます。

またDMM英会話の講師検索画面では、複数のタグを指定して「初心者向け」「講師歴3年以上」などと検索していけます。

キーワード検索もできて性格や趣味が合う講師も探せるため、好みのやり方で相性のよさそうな講師を選びましょう。

お気に入りの講師を必ず予約する方法は?

お気に入りの講師を必ず予約できる方法はありませんが、可能性を上げる方法はあります。

予約が集中しやすい出勤前やお昼、仕事後の時間帯を避ければ講師の予約が取りやすい傾向があります。

また講師のスケジュールを見て、予約しやすい時間帯をチェックしたり、評価の高すぎる講師を選択肢から外したりするのも効果的です。

さらにお気に入りの講師を複数人見つけておけば、予約できる可能性を上げられ、安定して楽しいレッスンを受けられるようになるでしょう。

DMM英会話でIELTSやTOEFLのスピーキング対策はできる?

DMM英会話では、IELTSやTOEFLのスピーキング対策の教材を提供しています。

IELTSのスピーキング対策はオリジナル教材が用意されており、模擬テストもできるため効果的な学習が可能です。

TOEFLは出版社教材を無料で利用でき、模擬試験形式で実践的なスピーキング対策ができます。

IELTSやTOEFLのスピーキング対策をしたい方にも、DMM英会話はおすすめできるオンライン英会話です。

レッスンをキャンセルするとペナルティがある?

DMM英会話で予約したレッスンをキャンセルしても、とくに厳しいペナルティはありません。

レッスンがはじまる30分前までにキャンセルをすれば、チケットを消化せずに予約を取り消せるため、できる限り30分前までに手続きをしましょう。

レッスン開始の30分前を過ぎてからキャンセルした場合は、チケットが返却されません。

また、レッスンに15分以上遅刻するとキャンセルの扱いとなり、チケットは消化されて再予約や振替レッスンはできないため注意してください。

まとめ 

DMM英会話の基本情報やSNS上の評判、メリットやデメリットなどを解説しました。

SNS上の口コミによると、DMM英会話は講師の質が高く英語を効果的に学べる点が高く評価されています。

24時間365日いつでも受講でき、世界132か国とさまざまな国の講師を自由に選べる点が、DMM英会話の特徴です。

次のような特徴の方は、DMM英会話をおすすめできます。

  • 英語をとにかく話したい方
  • 自分のペースで英語を勉強したい方
  • まずはオンライン英会話を試してみたい方
  • クレジットカードを持っていない方

料金の安さや講師の質のよさがDMM英会話の魅力のため、リーズナブルなオンライン英会話で効果的に英語を学びたい方におすすめです。

〈参考〉
DMM英会話(公式サイト)

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次