レアジョブ英会話のおすすめ教材をレベル・目的別に紹介!選び方・評判・活用方法も解説

オンライン英会話を選ぶ際「自習できるツールの質が高いところにしたい」「レアジョブの教材はどうなのだろうか」と考える方もいるでしょう。

レッスンに加えて教材で積極的に予習や復習などもおこない、効果的に英語を学習したいと考えるときもあるのではないでしょうか。

レアジョブは日常英会話や資格対策など、レベル別にオリジナル教材が豊富に用意されているため、初心者の方にもおすすめのオンライン英会話です。

本記事ではレアジョブの教材一覧や選ぶ際のコツ、レベル別のおすすめやSNS上の評判を解説します。

オンライン英会話でレアジョブを検討している方や、どのような教材があるのかを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

レアジョブ
料金スケジュールサポート体制

1回173円~

朝6時~深夜1時

カウンセラーに相談可
おすすめポイント
  • 採用率1%の多国籍講師が在籍
    TESOLに基づいた研修を実施し、高品質なレッスンを提供
  • CEFRに基づいたオリジナル教材
    第二言語理論よりレベルに合う教材が選べます
  • 充実したアプリ機能搭載
    レッスン、インプット学習をアプリで簡単
最もリーズナブルでベーシックなコースです。
レッスン数月額料金1レッスン料金
毎日 25分7,980円257円
毎日 50分12,980円209円
毎日 100分21,480円173円
※価格は全て税込価格です
目次

レアジョブ英会話で選べる教材一覧!

Adult woman studying with text at home

オンライン英会話のレアジョブではレッスンや予習、復習に利用できる教材を豊富に取り揃えています。

目的やレベルに合った教材を選べば、効果的に英語力を向上させられるため、自身に最適な教材を見つけましょう。

日常英会話:360レッスン

レアジョブで選べる日常英会話教材は、レベル別に次のように分けられています。

スクロールできます
教材名レッスン数教材でできるようになること
実用英会話レベル340身近なことをシンプルな英語で話せる
実用英会話レベル440日常的な話題である程度の長さの英語を話せる
実用英会話レベル540身近な話題でまとまりのある英語を話せる
実用英会話レベル690自身の考えや抽象的な話題で長く英語を話せる
実用英会話レベル790文化的な幅広い話題で議論ができる
実用英会話レベル860幅広い話題で説得力のある意見が言える

参照元:レアジョブ英会話

日常英会話教材は合計360レッスン用意されています。語彙や文法を学びながら、日常生活で使われる英語を理解し、話せるようになります。

教材名の末についている数字はレアジョブレベルと連動しているため、レアジョブレベルが3の方は、実用英会話レベル3からはじめるとよいでしょう。

ビジネス英会話:500レッスン

レアジョブのビジネス英会話教材は、ビジネス英会話コース限定の教材で、次のように豊富に用意されています。

スクロールできます
教材名レッスン数教材でできるようになること
実践ビジネスレベル330ビジネスシーンの基礎的な表現ができる
実践ビジネスレベル460面接や会議時にシンプルな表現ができる
実践ビジネスレベル560自身の意見や行動計画を短く話せる
実践ビジネスレベル660自身の業務の説明や簡単な交渉ができる
実践ビジネスレベル760福利厚生の説明や退職の挨拶などができる
実践ビジネスレベル880チームをリードして他者と議論できる
実践ビジネスレベル980新商品の説明やリーダーシップを発揮できる
実践ビジネスレベル1070さまざまな場面で明確、論理的な表現ができる

参照元:レアジョブ英会話

※ビジネス英会話コース限定の教材です。

合計500レッスンあるビジネス英会話教材は、ビジネスシーンに合わせた表現を学べ、同僚や顧客と英語でコミュニケーションが取れるようになることを最終ゴールとしています。

日常英会話教材と同様に、教材名の数字はレアジョブレベルと連動しているため、自身の英語力に合わせて教材を選ぶとよいでしょう。

ディスカッション:毎日・毎週月水金更新

ディスカッション教材には、ビジネス英会話コース限定のビジネスディスカッションとニュースアーティクルが用意されています。

各種レッスン数と教材でできるようになることは、次の表を参考にしてください。

教材名(対象Lv)レッスン数教材でできるようになること
ビジネスディスカッション初中級(Lv4~5)15職場でよくある話題に対して意見を言える
ビジネスディスカッション中級(Lv6~7)15ビジネスでの抽象的な話題についてより深く話せる
ウィークリーニュースアーティクル(Lv4~6)月水金更新ニュース記事を理解し意見を言える
デイリーニュースアーティクル(Lv7~10)毎日更新ニュース記事を理解し意見を言える

参照元:レアジョブ英会話

※ビジネスディスカッションはビジネス英会話コース限定の教材です。

ビジネスディスカッションは、レベル別に分けられており、ビジネスシーンでの意見交換や議論などの練習ができます。

ウィークリーニュースアーティクルとデイリーニュースアーティクルは、ニュースについて講師と意見交換ができ、英会話力を鍛えられる教材です。

スモールトーク:220レッスン

レアジョブにはスモールトーク教材も用意されており、ビジネスシーンや雑談などで使う英会話を学べます。

スモールトーク教材の種類や内容は、次のとおりです。

教材名(対象Lv)レッスン数教材でできるようになること
ビジネスシチュエーションクエスチョン初中級(Lv4~5)20職場や出張先で基本的な会話ができる
ビジネスシチュエーションクエスチョン中級(Lv6~7)20職場や出張先で多様な会話ができる
カンバセーションクエスチョン初級(Lv2~3)25シンプルな質問に回答できる
カンバセーションクエスチョン初中級(Lv4~5)65身近な話題の質問に回答できる
カンバセーションクエスチョン中級(Lv6~7)90やや複雑な話題でも会話を続けられる

参照元:レアジョブ英会話

※ビジネスシチュエーションクエスチョンはビジネス英会話コース限定の教材です。

ビジネスシチュエーションクエスチョンは、ビジネスに関するちょっとした会話をシーン別に練習できます。

会話のキャッチボール練習ができるカンバセーションクエスチョンは、レベル別にさまざまな教材が用意されているため、英語力に合わせて選びましょう。

文法:41レッスン

レアジョブでは英語を文法から学びたい方向けの教材が用意されており、レッスンや自習で利用できます。文法を学べる教材は、次のとおりです。

教材名(対象Lv)レッスン数教材でできるようになること
文法初級(Lv1~3)25日常英会話の基礎的な文法が身につく
文法初中級(Lv4~5)16より多くのシーンで会話できる

参照元:レアジョブ英会話

文法初級の教材は英検3~5級程度の基礎文法を学べて、日常英会話に応用できるようになります。

文法初中級は英検準2~3級程度のレベルのなかから、スピーキングに活用しやすい文法を学べ、さまざまなシーンで会話できるようになる教材です。

英語を勉強するのが久しぶりで、学校で習った文法を復習したい方や、はじめて文法を学びたい方でも利用できます。

発音:20レッスン

レアジョブ英会話の発音教材は、スピーキングのレベルにかかわらず発音の練習ができる教材です。発音教材は、次のとおりです。

教材名(対象Lv)レッスン数教材でできるようになること
発音ベーシックサウンド(Lv1~10)20よりクリアに英語を発音できる

参照元:レアジョブ英会話

レッスン数は20と少ないものの、1レッスンのなかでさまざまな発音練習ができ、基礎的な発音方法を学べます。

教材内にあるレッスンにはそれぞれゴールが設定されており、口や舌などの動かし方、カタカナ英語のよくある間違えなどの説明があります。

レッスン時に発音教材を利用すれば、英語の正しい発音を学べて、講師のフィードバックを受けられるため、クリアな英語を話したい方におすすめです。

オンライン英会話準備:20レッスン

オンライン英会話準備は、オンラインレッスンを受けるうえで必要な表現を学べるため、初心者の方は助かるでしょう。

レアジョブのオンライン英会話準備の教材のレッスン数や内容は、次のとおりです。

教材名(対象Lv)レッスン数教材でできるようになること
スターター(Lv1~5)20レッスンで必要なやり取りや表現を使う

参照元:レアジョブ英会話

スターターはレアジョブ英会話でレッスンをはじめる方向けの教材で、自身の英語力に自信がない方や、初心者におすすめです。

それぞれのレッスンでは、身につける語彙や表現が決められており、練習をしたあとは講師とロールプレイをおこないます。

レッスンの目的を達成できたのかを確認でき、講師からのフィードバックをもらえるため、初心者でも安心して英語学習をはじめられる教材です。

中学・高校生向け:80レッスン

レアジョブ英会話には、中学高校生向けの教材も用意されており、学校で習った日常英会話を思い出したり、表現を身につけたりできます。

教材は次の2種類で、もちろん現役の学生の教材としても利用可能です。

教材名(対象Lv)レッスン数教材でできるようになること
スピークアンドラーン1(Lv1~3)40中学1年生程度の英語表現で会話ができる
スピークアンドラーン2(Lv4~5)40中学2~3年程度の英語表現で会話ができる

参照元:レアジョブ英会話

スピークアンドラーンは、中学校で習う英語表現を使って、「話す」「聞く」「書く」「読む」ことができるようになる教材です。

4つの技能を基礎からバランスよく向上させられ、オンライン英会話がはじめての方でも問題なく利用できます。

高校で使う英語は中学で習う知識が基礎になるため、スピークアンドラーンを利用すれば、英語が苦手な高校生でも効果的に学習を進められるでしょう。

資格対策:15レッスン

レアジョブ英会話は、英検の二次試験の対策をしたい方向けに、資格対策のオリジナル教材も用意しています。

英検2級、準2級、3級の二次試験面接対策ができる教材で、レッスン数や内容は次のとおりです。

教材名(対象Lv)レッスン数教材でできるようになること
英検二次試験面接対策(2級、準2級、3級)(Lv3~7)15英検二次面接の実践的な対策ができる

参照元:レアジョブ英会話

英検二次面接対策の教材を利用して、入室から退室までの流れを練習でき、自信を持って答えられるようになるまで繰り返しレッスンを受けられます。

実際の二次面接と同様の流れでレッスンがはじまり、模擬試験のあとは講師からフィードバックを受け、対策のレッスンをおこないます。

模擬試験のみではなく、回答した内容をもとに講師からアドバイスをもらえるため、自身の弱点や合格に必要なポイントを学べる教材です。

教材を利用しない実践的なレッスンも受講可能

レアジョブでは、教材を利用しないフリーカンバセーションでのレッスンも受けられます。

フリーカンバセーションのレッスンは、自身がテーマを決めて講師と自由に会話する形式です。

フリーカンバセーションの主なテーマの一例は、次のように幅広く決められます。

  • 自身の趣味や興味のある話
  • 講師の国の文化や観光スポット
  • プレゼン資料の添削やスピーチ練習
  • 英語力を鍛えるコツ
  • TOEICやTOEFLの試験対策

テーマが決められない場合は、講師が文化の違いやお互いの家族についてなど、会話する内容の提案を受けられます。

気の合う講師との雑談を楽しみたい方や、たくさん話して自身の英語力を鍛えたい方は、フリーカンバセーションを試してみましょう。

レアジョブ英会話で教材を選ぶときのポイント

レアジョブ英会話で教材を選ぶ際は、自身のレベルを把握したうえで英語を学ぶ目的を明確にする必要があります。

教材を選ぶときのポイントを知り、効果的な英語学習ができるようにしましょう。

自身のレアジョブレベルを無料体験で把握する

レッスンや自習の効果を高めるためには、自身のレベルに合わせた教材を選ぶ必要があります。

レアジョブ英会話では利用者のレベルを測定し、おすすめのカリキュラムを紹介しています。

英語力に応じたレアジョブレベルは、次の表を参考にしてください。

レアジョブレベル内容


初級
レベル1英語で挨拶やお礼ができる
レベル2自身や家族の簡単な自己紹介ができる
レベル3身近な話題の受け答えができる

初中級
レベル4海外旅行で必要な英語を話せる
レベル5身近な話題で会話ができる

中級
レベル6興味がある話題で長い会話ができる
レベル7詳細な説明ができて会議に参加できる

中上級
レベル8英語での議論や会議をリードできる
レベル9流暢で正確な英語を話せる
上級レベル10ネイティブに近いレベルで話せる

参照元:レアジョブ英会話

上記のとおりレアジョブではレベルを10段階に分け、英語力を可視化できるようにしています。

レアジョブの各教材には、対象のレベルが記載されており、自身の英語力に合った教材を選べば、効果的な英語学習が可能です。

無料レッスン時にレアジョブレベルの測定を受けられるため、入会を検討している方は受講してみましょう。

英語を学ぶ目的を明確化する

レアジョブで教材を選ぶ際は、目的を明確にしておいたほうが効果的な英語学習ができます。

明確な目的や目標があれば、自身に適している教材を選びやすくなり、効率よく英語力を向上していけるためです。

英語を学習する目的の一例は、次のようなものがあるでしょう。

  • 海外旅行で困らないようにしたい
  • キャリアアップや転職のために学びたい
  • 留学先でスムーズにコミュニケーションを取りたい
  • 資格試験の対策をしたい

たとえば、仕事のために英語を学びたい方であれば、ビジネス英会話の教材を選べば、ビジネスシーンで必要な英語力を身につけられます。

レアジョブでの教材選びは目的に合ったものを選び、自身の英語学習に活用しましょう。

レベル・目的別にレアジョブ教材のおすすめを紹介!

自身のレアジョブレベルと英語を学習する目的が明確化したら、最適な教材を選びます。

レベルや目的別におすすめの教材を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

【レアジョブレベル1~3】英会話初級の方におすすめの教材

Lv1~3|初級の方におすすめの教材
海外旅行、留学ビジネス資格対策
オンライン英会話準備オンライン英会話準備オンライン英会話準備
文法文法文法
日常英会話レベル3実践ビジネスレベル3発音

レアジョブレベルが1~3の初心者の方におすすめの教材は、上記のとおりです。

どの目的の方でも英語に自信がない方は、オンライン英会話準備教材のスターターを選び、レッスンを受けてみましょう。

レッスンを受けたあと、英語の文法に不安がある場合は文法教材を選んで、基礎を固めていく方法がおすすめです。

オンライン英会話の流れや英語に慣れてきたら、目的に合わせて日常英会話レベル3、実践ビジネスレベル3でレッスンを受けてみてください。

資格対策が目的の方は、スピーキング力を高めるために発音を選び、早い段階で英語の基本的な発音方法を学んだほうがスコアアップにつながります。

【レアジョブレベル4~5】英会話初中級の方におすすめの教材

Lv4~5|初中級の方におすすめの教材
海外旅行、留学ビジネス資格対策
文法文法文法
日常英会話レベル4~5実践ビジネスレベル4~5日常英会話レベル4~5
スモールトークディスカッション実践ビジネスレベル4~5

レアジョブレベル4~5の英会話初中級の方におすすめの教材は、上記のとおりです。

まだ英語の基礎が固まっていないと感じる場合は、どの目的の方でも文法教材での学習がよいでしょう。

海外で使う英語力を伸ばしたい方は、簡単な会話のやり取りができるスモールトーク、ビジネス英語を鍛えたい方はディスカッション教材が向いています。

資格対策は幅広い英語の知識が問われることもあるため、日常英会話とビジネス英語をバランスよく学んでいく必要があります。

【レアジョブレベル6~7】英会話中級の方におすすめの教材

Lv6~7|中級の方におすすめの教材
海外旅行、留学ビジネス資格対策
スモールトークディスカッション日常英会話レベル6~7
日常英会話レベル6~7実践ビジネスレベル6~7実践ビジネスレベル6~7

英語で会話を続けられる中級の方におすすめなのは、上記の教材です。

海外旅行や留学で英語を使いたい方は、スモールトークに加えてディスカッション教材のウィークリーニュースアーティクルがおすすめです。

仕事で使える英語力を身につけたい方は、ビジネスディスカッション中級にチャレンジするのもよいでしょう。

資格対策はバランスよく英語力を鍛えていき、受けるテストの教材を持参したフリーカンバセーションも検討してください。

レアジョブの教材のよい評判・口コミ

レアジョブ英会話への入会を検討している方のなかには、教材の評判が気になる方もいるでしょう。

SNS上で見かけた、レアジョブ英会話の教材に関する口コミを紹介します。

教材の質がよい

実際にレアジョブで英会話を学んでいる方の口コミです。他社と比較してレアジョブのほうが教材の質がよく、種類も多い点を評価しています。

レアジョブは教材の種類が多く、さまざまな目的やレベルの方が効果的に英語を学習できる環境が揃っているオンライン英会話です。

また、更新され続けるニュース記事を利用したディスカッション教材もあるため、レッスンを飽きずに続けられます。

教材の質を重視する方はレアジョブの公式サイトで確認し、一度無料体験レッスンを受けてみるとよいでしょう。

初心者におすすめ

レアジョブの講師はフィリピン人が多いうえに、教材が使いやすいと評価している口コミです。

教材がシンプルでわかりやすいため、レアジョブはオンライン英会話初心者におすすめできるとも書き込んでいます。

レアジョブの教材はレベル別に細かく分けられており、はじめてオンライン英会話で学ぶ方にも安心できるようにできています。

オンライン英会話を選ぶ際は、レアジョブや他社の教材を見比べて、自身が使いやすそうなものを選ぶとよいでしょう。

ウィークリーニュースアーティクルが楽しい

英語をレアジョブで学んでおり、ウィークリーニュースアーティクルの教材が楽しいと高く評価している口コミです。

口コミを投稿した方は、もうウィークリーニュースアーティクルの教材しか選んでいないとも書かれています。

ウィークリーニュースアーティクルは、ビジネスやスポーツなどのカテゴリーのなかから、自身の興味があるニュース記事を選んで教材にできます。

すぐに使える単語が多く、4技能をバランスよく伸ばせるため、ある程度英語を話せる方は、ウィークリーニュースアーティクルがおすすめです。

レアジョブの教材の悪い評判・口コミ

レアジョブの教材はよい評判も多い一方で、悪い口コミも見られました。

SNSに投稿されていた、レアジョブ教材の悪い口コミを紹介します。

難しく感じる

レアジョブをはじめたばかりで、教材が難しいと感じている方の口コミです。

外国人講師だとできているか不安なため、日本人講師を予約したとも書き込まれています。

レアジョブはフィリピン人講師が多く、英語学習者の気持ちに共感しやすいところもありますが、どうしても不安な方は日本人講師がおすすめです。

オンライン英会話初心者で英語に自信がない方は、慣れるまで日本人講師に教材が合っているかを相談するとよいでしょう。

他社のほうが時事教材豊富

ネイティブキャンプとレアジョブを両方利用し、比較している方の口コミです。

レアジョブよりネイティブキャンプのほうがニュース記事教材の種類が多いため、優れていると評価しています。

ネイティブキャンプはコンテンツの数が多く、ニュース記事をはじめさまざまな教材を選べるオンライン英会話です。

ただし、サービス内容や講師の質なども異なるため、教材を含めて自身に合うオンライン英会話を選ぶとよいでしょう。

レアジョブ英会話で効果的に学べる教材の活用方法

レッスンで効果を上げるためには、選んだ教材で予習や復習をするのをおすすめします。

レアジョブ英会話で、効果的に英語を学習していける教材の活用方法を解説します。

教材をアプリやダウンロードして予習する

自身のレベルや目的に合った教材を選べたら、レッスンの前に予習しておきましょう。

レッスン前に教材を読んでおき、知らない単語があれば調べておくとレッスンがスムーズに進み、効果的に英語を学べます。

レアジョブには公式アプリがあり、スマートフォンがあれば移動中やスキマ時間にでも、教材の予習ができます。

また教材はダウンロードもでき、印刷しておけば空いた時間に学習が可能です。

とくにオンライン英会話初心者の方は、教材を読んだり聴いたりして、レッスン中にわからない単語がないようにしましょう。

レッスンした内容を復習する

レッスンを受けたあとは、少し時間を空けて復習するようにしてください。

講師とのレッスンを受けただけでは知識が定着しにくいですが、もう一度振り返る復習をおこなえば、効率よく英語力を身に着けられます。

選んだ教材でのレッスン受講後は、講師からフィードバックを受けられるため、言われたことを忘れないようにメモしておくのをおすすめします。

また、レッスン中に話したかったけれど、英語で表現できなかったこともメモしておき、復習の際に調べるのも効果的な学習方法です。

レッスンを受けたあとの復習で、振り返った知識や調べた英語を次回のレッスンで積極的に話せば、着実に英語力を向上させられます。

知らなかった単語は単語帳にまとめる

教材を利用したレッスンや予習、復習で出てきた知らない単語は、単語帳にまとめておきましょう。

オリジナルの単語帳を利用して繰り返し復習をすると、知識が定着して英語力を上げられます。

1度覚えた単語を忘れてしまうケースもありますが、定期的に単語帳で振り返れば、着実に知識を積み上げられるでしょう。

スマートフォンのアプリで利用できる単語帳を利用して、移動時間やスキマ時間に復習する方法がおすすめです。

単語帳で知らない英語をなくしていけば、教材の理解度も増していき、レッスンの効果をさらに上げられるでしょう。

レアジョブの教材・サービスに関するよくある質問

レアジョブの教材やサービスに関して、よくある質問と回答をまとめました。

料金がいくらなのかや講師の質はどうなのかなどを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

レアジョブ英会話の料金はいくら?

レアジョブ英会話の料金は、次のとおりです。




通常コース
レッスン回数(1回25分)月額料金
月8回4,980円
1日1回7.980円
1日2回12,980円
1日4回21,480円
ビジネス英会話コース1日1回12,980円

参照元:レアジョブ

※料金はすべて税込表記です。

月額8,000円(税込)をプラスして、ネイティブパスに加入すれば、レッスン予約時に毎日1回ネイティブ講師を選べるようになります。

チケットを購入すれば日本人講師の予約も取れるため、初心者は通常コースからはじめるとよいでしょう。

レアジョブの講師はひどい?

レアジョブの講師はひどくはなく、質の高さを評価されているオンライン英会話です。

講師の採用率はわずか1%と厳しい選考を経ており、多岐にわたるトレーニングも受けています。

講師との相性は人それぞれですが、レアジョブは講師の質がよいため、レッスンを楽しく受けられるでしょう。

教材は印刷できる?

レアジョブの教材は印刷できます。教材を印刷しておけば、レッスン中のパソコン画面は講師、手元でテキストを見られて受けやすいでしょう。

またレッスン中にわからない点があれば、印刷した教材にメモを取れるため、講師に質問をしたり復習のときに役立ったりします。

自身がレッスンや自習をしやすい学習方法を見つけ、必要に応じて教材を印刷するとよいでしょう。

まとめ

レアジョブで提供している教材の一覧や選ぶときのポイント、SNS上の評判や活用方法を解説しました。

自習やレッスン用のレアジョブの教材は豊富に用意されており、目的やレベルに合わせて選べるため、効果的な英語学習ができます。

レアジョブ英会話で学ぶ際は、自身のレアジョブレベルを把握して、学習する目的を明確にすれば、最適な教材を選べるようになります。

効率よく英語力を向上させるために、自身に適した教材を選んだあとは、予習をしてからレッスンを受け、復習をするようにしてください。

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次